今年もあと数日となりました。学生さんは冬休みですね。会社員などの方では、早い所はすでに正月休みに入っている
所もあるでしょうか。正月?なにそれ?盆もGWも関係なく出勤する境川です。1週間くらい休んで乗り鉄しに行きたい!
BVEの方は、前回の更新からあんまり進んでいません。大変申し訳ないです。
配線済の路線に架線柱の設置をしてみたところ、まったく合わないところが続出し、西九条-大阪間でほぼ全線の
配線見直しを行っていました。
特に、野田駅、福島駅の島式ホームの幅が異常に広くなっており、『配線してはやり直し』の繰り返しで修復に
10日近くを要してしまうという状況で、はっきり言ってイヤになってきました
やっと、かなり近い感じの配線が出来上がりましたので、今回の更新としました。
また、阪和線の作者HEY氏よりテクスチャなどの使用の許可をいただいていましたので、今回天王寺駅18番線の
データを移植しました。
実際は天王寺駅にて乗務員は交代するのですが、行く行くは和歌山から大阪(天王寺)まで直通運転できるように
などと考えております。(いつになるかはわかりません。とりあえず、環状開通が先ですな)
今回の更新で今年最後となりそうです。
それでは、皆様よいお年を。

野田駅手前 内回りの線路が野田駅過ぎてからまっすぐ突き抜けていくのですが、まっすぐにならず、苦労しました

福島駅手前のS字カーブ この下は阪神電鉄が通っています(運転中はみえません)

ちょっと上から見てみたところ(奥は大阪駅の配線がちょろっと見えます)

移植したHEY氏作の天王寺駅(はっきり言ってきれいすぎ) 少しだけ改造してます
スポンサーサイト